こんにちは、井上和香奈です(^^)
育児をはじまり改めて思うのは
子供を2人、3人と育てている人や
育児と仕事を両立している人は
本当にすごいなということです。
私は仕事をしておらず
実家に帰省して母と祖母に手伝ってもらいながら
ひとりの子供育てています。
その状態でもいっぱいいっぱいになるのに
上記の方々は一体どんなやり方で乗り切っているのか、
ものすごいスキルをもっているのではないかと
思ってしまいます。
そしてそういう超人の人達と自分を比べて
「こんなんじゃだめだ」と勝手に落ち込んだりしています。
だけど私も自分の能力フル回転で
育児に向き合っている。(つもり)
これ以上やったら私は限界がきてしまう。(と思う)
決して手を抜いているわけではない。(つもり)
だから自分を責めないようにしようと思います。
それにそれぞれのおかれた状況も違います。
経済的に恵まれていて
育児の便利グッズをためらいなく購入しながら育児をする人。
友達が多くて
たくさんのママ友に助けられ
ストレスを発散しながら育児をする人。
人それぞれその人が天から与えられたギフトがあって
その状況の中で育児をしているので
全く同じ条件でやっているわけではないのです。
例えれば、
100メートル走を
整備されたグラウンドと
砂場と
コンクリートと
それぞれ違った状況の足場で行っているのに
それをタイムだけで見てしまうのはおかしい。
そういう感じだと思います。(←どういう感じ?)
それに育児はたくさんの女性が行う作業ですが
女性に産まれたことで
最初から全員が育児が得意な体質にできているわけではないと思います。
なので
私はただ自分の子供を大人になるまで育て上げる。
それができたらOKなのだと思うことにしました。
ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします!
下の2つのバナーをクリックして頂けるとランキングポイントに加算されます。
にほんブログ村
△▼過去に書いた記事でおすすめの記事をピックアップしています▼△